from ハウス

  • 食材

食事でお悩み改善?野菜の栄養素を最大限に引き出す、おすすめ食材の組み合わせ&調理法

食事でお悩み改善?野菜の栄養素を最大限に引き出す、おすすめ食材の組み合わせ&調理法

働く女性の毎日にあらわれがちな、さまざまな「不調」。忙しくてなかなか対策が取れないという人も、まず手軽にできる食生活から見直してみませんか?今回は免疫力の低下や睡眠不足、ストレスといったお悩みに効果が期待できる食材の組み合わせをご紹介します。

免疫力の低下が気になる方には「長ネギ×鶏胸肉」

ご存じの通り免疫力とは、細菌やウイルスから体を守る力。この力が低下するとさまざまな不調の原因になってしまいます。そこでおすすめなのが「鶏胸肉×長ネギ」の組み合わせ

鶏胸肉に含まれるたんぱく質は、免疫力を高めるのを助ける働きが期待できます。また、同じく鶏胸肉に多く含まれるイミダゾールジペプチドは疲労回復を助ける働きで近年注目を集めています長ネギに含まれるビタミンCも免疫力を高めるのを助ける働きが期待でき、香りのもとであるアリシンは血行を促し体内環境をよくして免疫力を高めるサポートをしてくれます。

鶏胸肉は蒸すと栄養素の損失が少ないです。長ネギはビタミンCの損失が少ない生のまま刻んでネギだれにするとよいでしょう。

現代人が陥りがちな睡眠不足に「レタス×卵」

睡眠不足の改善には規則正しい生活が大切ですが、食事では安眠物質であるセロトニンの元になる「トリプトファン」と安眠をサポートする成分の組み合わせがおすすめ

レタスに含まれるラクチュコピクリンは、自律神経のバランスを整えて安眠を促す働きが期待できます。卵のトリプトファンは、セロトニンの材料になって睡眠に入るまでの時間を短くし、睡眠を深くする働きが期待できます。合わせて取れば、睡眠不足への効果が期待できるのです。

また、睡眠不足でストレスを感じている人は、ビタミンCを多く必要とするといわれています。レタスに含まれるビタミンCを効果的に取るなら、調理の際はさっと炒めて火を通しすぎないようにすると、損失を減らせます。

ストレス解消に「ブロッコリー×ヨーグルト」

こちらも忙しく働く女性には避けて通れない問題である「ストレス」。リラックスできる時間やバランスのよい食事で少しでも抑えたいところです。

ヨーグルトやチーズなどに含まれるカルシウムは、神経の興奮を沈めてストレスの解消をサポートする働きが期待できます。カルシウムはそのままだと吸収効率がよくありませんが、ブロッコリーに含まれるビタミンCやマグネシウムはカルシウムの吸収を助ける働きが期待できるため、合わせて取るのがおすすめです

ブロッコリーのビタミンCは茹でるとお湯に流出するので、蒸してからヨーグルトと合わせるといった食べ方がおすすめです。

※本ページの記載内容は記事公開時点の情報に基づいて構成されています。

関連記事

 
  • 食育

<野菜ソムリエが伝授> 思春期の体調管理や集中力アップにおすすめの ”野菜のチカラ”で新学期に備えよう!

毎日何気なく食べている野菜にはさまざまなチカラがあることを知っていますか。野菜が苦手な子どもも多いですが、勉強やスポーツへの集中力をアップしてくれるなど、中高生にとって大切な栄養を多く含んでいますので、毎日たっぷり摂りたいですね。野菜ソムリエPro.として日本野菜ソムリエ協会認定料理教室を主宰し、高校生と春から中学生の子どもを持つお母さんでもある安部加代子さんに、“野菜のチカラ”や、“子どもにおいしく野菜を食べさせるコツ”などについて伺いました。

 
  • 食材

カルシウムだけじゃない!日本乳業協会に聞いた「牛乳」の歴史や魅力とは

私たちが日頃飲んでいる「牛乳」。日本ではいつから飲み始められたか知っていますか?牛乳の歴史は諸説ありますが、約1万年前に始まり、日本でも飛鳥時代には飲まれていたとされています。カルシウムやたんぱく質、ビタミンなどをバランスよく含み、高い栄養価を持つ牛乳は、当時は薬とされ、大変貴重なものでした。日本で牛乳が広まった歴史や、生産量の移り変わり、そして目的に合わせたおすすめの飲み方について、牛乳をよく知る専門家、一般社団法人日本乳業協会にお話を伺いました。

 
  • 食育

子どもが嫌いな野菜の5つの特徴と野菜が美味しく食べられる料理のコツ!

「うちの子、今日もまったく野菜を食べてくれなくて…」「どうしたら野菜を食べてくれるんだろう…」。野菜が苦手で食べようとしない子どもに、悩んでいるパパやママは多いことでしょう。ビタミン・ミネラル・食物繊維などが豊富に含まれている野菜は、子どもの健やかな成長のためにも不可欠と言えます。また、野菜不足は代謝や免疫力の低下、便秘など、さまざまな症状の原因になりやすいため、何とか克服したいものです。そこで今回は、子どもが嫌がる野菜の特徴と、子どもが野菜を少しでも喜んで食べてくれる料理のコツについてお伝えします。


その他の記事

 
  • 開発ストーリー

「秋ウコン」の意外なチカラとは?!人気製品の開発秘話インタビュー!

みなさん、ウコンと言えば、会食やパーティーなどのシーンで飲むイメージが強いのではないでしょうか?今回はそのウコンが持つ、意外なチカラに着目した2つのサプリ「クルビサ」と「ゴールデンヴェール」の開発者のお二人にお話を聞いてみました。

 
  • サステナ

中学一年の生徒さんたちが「給食の食品ロスを減らすアイディア」を考えました!ハウス食品グループの地域との取り組み

ハウス食品グループでは毎年、東京本社が所在する千代田区の九段中等教育学校さまの、第一学年「総合的な学習の時間『地域を知る~企業訪問』」に協力しています。この授業は、キャリア教育や社会性の育成を目的に、生徒さんが千代田区内の企業・事業者を訪ね、そこで出された課題に対して解決策を提案するというユニークなもの。ハウス食品グループはこの趣旨に賛同し、共に学ぶ気持ちで取り組みを継続しています。今回は、九段中等教育学校の1年生5名の生徒さんたちがハウス食品グループ本社CSR部の神宮字 慎さんを訪問し、食品ロスについて学習、ハウス食品グループの食品ロス削減の取り組みについて説明を受けました。そして、提示された課題「自分たちの学校の給食の食品ロスを減らす方法」について約3ヶ月かけて考え、プレゼンしてくれました。

 
  • レシピ

「カモンハウス」会員の皆さまのアイディアレシピも盛りだくさん。フルーチェアレンジで楽しく牛乳を使おう!

1976年にハウス食品から発売されたフルーチェ。火を使わず、親子はもちろん、お子さま一人でも安心して作ることができるデザートを届けたいという思いから生まれました。フルーチェと牛乳があればすぐできる手軽さで、幅広い世代に親しまれています。 一方、近年、日本ではペットボトル飲料の増加などで牛乳の消費量は減少傾向にあります。また、冬はあまり牛乳が飲まれない上、コロナ禍による休校や、業務用需要の停滞もあり、牛乳消費量の減少は社会問題にもなっています。しかし牛乳は栄養価の高い食品。今回は「カモンハウス」会員の皆さまから「トークのお部屋」に寄せられた2,000件近い投稿をもとにしたフルーチェアレンジをご紹介。手軽に作れるフルーチェでもっと牛乳を使ってみませんか?ぜひ、参考にしてみてください。

 
  • 想い出

【コメントを漫画化】ほっこりエピソードがたくさん!ハウス食品カレーの想い出

カレーは子どもから大人まで大好きなメニューのひとつ。朝も昼も夜も、食卓や給食、キャンプ場など、いつどこで食べても美味しく、カレーがあるだけで不思議と楽しい時間になりませんか。ハウス食品では、1926年に「ホームカレー」を発売。以来、数多くの商品を開発し、たくさんの方に笑顔を届けてきました。今回は、ハウス食品グループ製品の想い出をお伺いしたトークのお部屋からカレーに関するエピソードを集め、漫画化しました。

 
  • スパイス

【管理栄養士監修】心とからだを癒やす“スパイスティー”で充実したリラックスタイムを

最近注目を集めている“スパイスティー”。スパイシーで甘い香りは、リラックスタイムにぴったりなだけではなく、体調を崩しやすい季節の変わり目にもおすすめのドリンクです。この記事では、各スパイスの香りの特徴を解説しながら、おうちで簡単にできる“スパイスティー”のアレンジレシピをご紹介します。