from ハウス

  • 健康

夫婦一緒にガーデニングで健康づくり!初心者でも成功するコツやおすすめの植物とは?

ガーデニングに興味があっても、初心者が植物を育てるのは難しいのではないかと思っている人も多いでしょう。しかし、ガーデニングはポイントさえ押さえれば初心者でも多くの花を咲かせることができ、その経験を通じてさまざまな喜びが得られます。今回は、初心者が成功するコツやおすすめの植物などを紹介しながら、健康に役立つガーデニングの魅力について解説していきます。

ガーデニングの魅力とは?

ガーデンという言葉の語源は「囲まれた天国」を意味するヘブライ語にあると言う説があります。ガーデニングの魅力とは、自分のイメージした天国を自分の手で作り上げ、そこから自然のエネルギーや四季の移ろいを肌で感じられることともいえるでしょう。なお、ガーデニングには広いスペースが必ずしも必要なわけではありません。ベランダや玄関先のような限られたスペースで、かわいらしいハーブや観葉植物を育てることもガーデニングの楽しみ方の一つです。

ガーデニングで植物を育てる中で、さまざまな健康効果が得られるということも魅力の一つです。地味な作業のようにみえますが、体を安定させながら植え替えをしたり、重い植木鉢を運んだりといったように、ガーデニングは運動不足解消にも役立ちます。また、作業中に浴びることもある日光には、骨密度の減少を予防する効果があるのです。その他にも、季節や天候に合わせて水や肥料を変えたりと作業に頭を使うことで、認知症を防ぐことにもつながります。何より自分で手をかけて栽培を行うことにより、生命の大切さを再認識することにつながり、日々の生活で蓄積されたストレスを緩和させてくれます(※1)。

初心者でもガーデニングに成功するコツ

初心者がガーデニングを行うためには、いくつかのコツを押さえておく必要があります。ここからは、初めてのガーデニングに成功するためのコツについてみていきましょう。

完成したときのイメージを固める

「白い花を多めに配置して明るい雰囲気にしたい」「ブルーとピンクを基調にまとめたい」など、つくりたいガーデニングのテーマをある程度固めておくと、いざガーデニングをする際にスムーズに行動できます。バラやキンモクセイなどの香りがよい植物を取り入れた「フレグランスガーデン」や、自然な雰囲気が楽しめる「イングリッシュガーデン」などが人気を集めているので参考にするとよいでしょう。また、具体的なイメージを固めるために、画像を検索しておしゃれなガーデニングの真似できる部分を探すのも効果的な方法です

植物の特性を事前に調べる

適した環境の条件は植物によって異なるため、ガーデニングに取り入れたい植物の特性をあらかじめ調べておくことが大切です。また、ベランダなどの狭い場所で果樹や多年草を育てる場合、成長してからスペースが足りなくなる恐れがあります。そのため、将来的にはどれくらいの大きさにまで成長するのかということも把握しておく必要があるでしょう。ただし、事前に調べた情報を基にして植える場所を決めたとしても、日照時間などの条件は刻々と変化しますし、植えてから想定外の問題が生じる場合もあります。植えた後もこまめに植物を観察し、場所が適していないようであれば別の場所に移すなどの対策を講じるようにしましょう。

必要な道具をそろえる

まず、庭の日当たりや水はけなどの条件を確認したうえで、土に植えるのか、それともプランターで育てるのかを決めていきます。土に植えるメリットは植物を大きく成長させられることで、プランターで育てるメリットはコンパクトにまとまるので簡単に移動させられることです。プランターにはプラスチックのものや素焼きのものなどがあり、それぞれの特徴を理解したうえで好みのものを選びましょう。プラスチックの鉢のよいとことは何といっても「軽い」こと。一方で、側面からの排水・通気性がないので蒸れやすく夏場は管理が少し難しいので、使い勝手の良さを考えると通気性の良い素焼きがおすすめです。次に、培養土には肥料が配合されており、それほど手間をかけなくても植物が育ってくれるので初心者は利用することをおすすめします。庭に花壇をつくる場合はブロックやレンガ、玉砂利などを用意してもいいでしょう。

初心者におすすめの植物を紹介

ガーデニングで扱える植物の中には、初心者でも育てやすい種類とそうではない種類があります。ここからは、初心者が育てやすい植物を3つ紹介するので順番にみていきましょう(※2)。

1.マーガレット

マーガレット

マーガレットは開花時期が非常に長いことで知られており、3~6月、10~11月にきれいな花を鑑賞することができます。プランターでの育成にも向いており、花持ちが良いので切り花にして部屋に飾るのもおすすめです。

2.ゼラニウム

ゼラニウム

四季咲き性のゼラニウムは温度さえ調整すれば1年を通して花を咲かせてくれます。ボリュームのある大輪の花なので、花壇やプランターを華やかに演出してくれるでしょう。

3.ドイツスズラン

ドイツスズラン

日陰に強く育てやすいドイツスズランの開花期は4~6月で、小さい花が鈴なりに連なって上品な雰囲気を醸し出します。1年では枯れない多年草のため、植え付けを行えば毎年かわいい花を楽しむことができます

自生している植物を実際に見に行こう

どのようなガーデニングがつくりたいかというイメージを固めるためには、ガーデニングで扱う植物が自生している山や森林などに足を運び、自然の中で植物がすくすくと育っている姿を見に行くというのも良い方法です。自生している花や植物を観察することには多くの楽しい発見があり、植物を探しながら歩くことで健康な体づくりにも役立つので、積極的に出かけてみてはいかがでしょうか

※本ページの記載内容は記事公開時点の情報に基づいて構成されています。

その他の記事

 
  • 開発ストーリー

「秋ウコン」の意外なチカラとは?!人気製品の開発秘話インタビュー!

みなさん、ウコンと言えば、会食やパーティーなどのシーンで飲むイメージが強いのではないでしょうか?今回はそのウコンが持つ、意外なチカラに着目した2つのサプリ「クルビサ」と「ゴールデンヴェール」の開発者のお二人にお話を聞いてみました。

 
  • サステナ

中学一年の生徒さんたちが「給食の食品ロスを減らすアイディア」を考えました!ハウス食品グループの地域との取り組み

ハウス食品グループでは毎年、東京本社が所在する千代田区の九段中等教育学校さまの、第一学年「総合的な学習の時間『地域を知る~企業訪問』」に協力しています。この授業は、キャリア教育や社会性の育成を目的に、生徒さんが千代田区内の企業・事業者を訪ね、そこで出された課題に対して解決策を提案するというユニークなもの。ハウス食品グループはこの趣旨に賛同し、共に学ぶ気持ちで取り組みを継続しています。今回は、九段中等教育学校の1年生5名の生徒さんたちがハウス食品グループ本社CSR部の神宮字 慎さんを訪問し、食品ロスについて学習、ハウス食品グループの食品ロス削減の取り組みについて説明を受けました。そして、提示された課題「自分たちの学校の給食の食品ロスを減らす方法」について約3ヶ月かけて考え、プレゼンしてくれました。

 
  • レシピ

「カモンハウス」会員の皆さまのアイディアレシピも盛りだくさん。フルーチェアレンジで楽しく牛乳を使おう!

1976年にハウス食品から発売されたフルーチェ。火を使わず、親子はもちろん、お子さま一人でも安心して作ることができるデザートを届けたいという思いから生まれました。フルーチェと牛乳があればすぐできる手軽さで、幅広い世代に親しまれています。 一方、近年、日本ではペットボトル飲料の増加などで牛乳の消費量は減少傾向にあります。また、冬はあまり牛乳が飲まれない上、コロナ禍による休校や、業務用需要の停滞もあり、牛乳消費量の減少は社会問題にもなっています。しかし牛乳は栄養価の高い食品。今回は「カモンハウス」会員の皆さまから「トークのお部屋」に寄せられた2,000件近い投稿をもとにしたフルーチェアレンジをご紹介。手軽に作れるフルーチェでもっと牛乳を使ってみませんか?ぜひ、参考にしてみてください。

 
  • 想い出

【コメントを漫画化】ほっこりエピソードがたくさん!ハウス食品カレーの想い出

カレーは子どもから大人まで大好きなメニューのひとつ。朝も昼も夜も、食卓や給食、キャンプ場など、いつどこで食べても美味しく、カレーがあるだけで不思議と楽しい時間になりませんか。ハウス食品では、1926年に「ホームカレー」を発売。以来、数多くの商品を開発し、たくさんの方に笑顔を届けてきました。今回は、ハウス食品グループ製品の想い出をお伺いしたトークのお部屋からカレーに関するエピソードを集め、漫画化しました。

 
  • スパイス

【管理栄養士監修】心とからだを癒やす“スパイスティー”で充実したリラックスタイムを

最近注目を集めている“スパイスティー”。スパイシーで甘い香りは、リラックスタイムにぴったりなだけではなく、体調を崩しやすい季節の変わり目にもおすすめのドリンクです。この記事では、各スパイスの香りの特徴を解説しながら、おうちで簡単にできる“スパイスティー”のアレンジレシピをご紹介します。